CRKT MAK1

【初出2009/04/19】独特のデザインを持つフィクスドブレードですが、自動車事故の際に必要な機能を詰め込んだかなり真面目なレスキューナイフです。
ブレードのポイントにはエッジがついておらず、歪んで開かなくなったドアをこ ...
Buck/TOPS CSAR-T

【初出2011/02/07】BuckとTOPSとのコラボレーションで、ごついというかやたら分厚い重量級フォルダーです。
Buckは最も有名なナイフメーカーの一つで、高価格路線を取らずに質実剛健でアメリカ製造にこだわるメーカ ...
Mission MTK-Ti

【初出2010/02/26】 錆びないナイフ・・・それは人類最大の夢の一つ(断言)。金属である以上、錆びは必ず発生しますが、今回は5年以上海水に浸しても錆びないと言われている特殊鋼材のナイフです。
Missionはチタニウ ...
Benchmade Marc.Lee “Glory” Commemorative Combat Knife

【初出 2009/07/05】Benchmadeが作ったこの大柄なナイフは、Mark.Leeというイラクとの戦争で戦死した海軍特殊部隊SEALsの隊員を追悼するプロダクトだということです。同じコンセプトで各社からいくつかナイフが発表さ ...
Masters of Defence NightWing

【初出 2007/08/01】Masters of Defenceは2025年現在活動はしておらず、おそらく2010年にはもう解散していたと思われます。デザイン的に中二的というかヤンチャな感じのものばかりの割に高価だったので、さもあら ...
Spyderco Military

【初出 2007/09/06】Spydercoは主にダイビングナイフで有名なメーカーで、日本のGサカイで製造されたものが多く、割と日本では見かけやすいブランドですね。今回のMilitaryはGサカイではなく米国製ですが、丸いホールに全 ...
Microtech Currahee

【初出 2007/08/22】Microtechは高級スイッチブレード(飛び出しナイフ)で有名になったメーカーで、2025年現在も健在です。相変わらず価格は高いものばかりで、小さなスイッチブレードでも300ドル以上します。Curahe ...
Bladetech MLEK/ProHunter

【初出 2007/07/16 2009/03/25】カイデックスホルスター屋さんになってしまったBladetechの代表的フォルダー3本をご紹介します。2010年まではナイフ製造をしていたはずなんですが、2025年現在、サイト名も B ...
ZeroTolerence ZT9

【初出 2010/09/11】銃剣(バヨネット)です。貝印の米国法人KAI USAのタクティカルブランド(最近はタクティカルって言葉が安っぽくなってしまったので、LE向けという表現に戻りつつあります)であるZeroTolerenceこ ...
Emerson Commander / Mini Commander

【初出:2007/05/24】タクティカルなフィックスドの代表がNimravusだとするなら、フォルダーの代表はこのCommanderになるでしょう。Emerson Knivesはベンチメイド社のデザイナーだったErnest Emer ...