エアガン,ガスブロ

Thumbnail of post image 157

【初出2023/3/14】APFGというメーカーですが、VFCと混同しておきます。最新ARの決定版・・・MCXの最短バリエーションであるラトラーです。ボルト内にNPASもどきとスチール製ハンマーにガスカット調整機能あり、とってもVFC ...

アクアリウム

Thumbnail of post image 194

暑くなるころに暑さ対策を、と思っていましたがもう手遅れですね。今年は6月末から猛暑続き…。

暑さ対策はファンで行います。水面に風を当て続けることで蒸発時に奪われる気化熱によって水温を下げます。外から水槽に扇風機を当てても効 ...

ナイフ,フィックスド

Thumbnail of post image 158

【初出2009/04/19】独特のデザインを持つフィクスドブレードですが、自動車事故の際に必要な機能を詰め込んだかなり真面目なレスキューナイフです。

ブレードのポイントにはエッジがついておらず、歪んで開かなくなったドアをこ ...

ナイフ,フォルダー

Thumbnail of post image 120

【初出2011/02/07】BuckとTOPSとのコラボレーションで、ごついというかやたら分厚い重量級フォルダーです。

Buckは最も有名なナイフメーカーの一つで、高価格路線を取らずに質実剛健でアメリカ製造にこだわるメーカ ...

ナイフ,フィックスド

Thumbnail of post image 067

【初出2010/02/26】 錆びないナイフ・・・それは人類最大の夢の一つ(断言)。金属である以上、錆びは必ず発生しますが、今回は5年以上海水に浸しても錆びないと言われている特殊鋼材のナイフです。

Missionはチタニウ ...

エアガン,ガスブロ

Thumbnail of post image 043

【初出 2019/06/22】KSCのM4は初期生産分(つまりVer.1)があまりに気に入ったのでKAC刻印入れたりしてました(前回参照)。その後良いタイミングで特価でVer.2というやつを買ったんですが、その作動性の高さからサバゲー ...

エアガン,ガスブロ

Thumbnail of post image 177

【初出 2010/11/04】KSCの初代M4A1のGBBです。現行の「Ver.2」と区別するためにVer.1と呼びますが、この個体はその中間ぽいVer1.5くらいな感じです。

SPRハイダーにはスコープ
URX3はフロン ...

エアガン,ガスブロ

Thumbnail of post image 107

【初出 2010/04/02】WAのM4用カスタムパーツで有名になったG&Pが、そのカスタムパーツで組み上げた製品がWOCシリーズです(何の略かは不明)。WAはカスタムパーツも認可制にしてパテントビジネスを目論んでいましたが、 ...

エアガン,ガスブロ

Thumbnail of post image 164

【初出 2008/04/01】WAのM4は現在のGBBなM4の開祖であり、僕が今までのエアガン人生で最も衝撃を受けた製品でした。2008年WA以前のM4のGBBといえば、すでに亡くなっていたJACやもう亡くなりかけのコクサイが出した結 ...

アクアリウム

Thumbnail of post image 020

GW特別企画でいつもと違う話題です。
銃と同じくらい、物心ついた時からの趣味のひとつがアクアリウムでして、15cmサイズの超小型水槽で熱帯魚の飼育が可能なのか、実は1年以上前から試みていまして、今回はその結果というか経過という ...